|
この度は 古来ホーム のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。
古来ホームは徳島の特産物、わかめ-すだち-なると金時-御膳みそ-ももいちご-
漬物-味噌-野菜-くだもの等を産地直送で通信販売している店です。ぜひ、名産品をお取り寄せください。
古来ホームに いらっしゃいませ ゲストさん ログイン しますか?
|
徳島特産すだちは豊かな酸味とさわやかな香りが、お料理や飲み物の味をぐっと引き立てます。すだちは焼き魚、お刺身、豆腐料理、漬物、ちりめん、焼き野菜に絞りながら汁をかけていただきます。
すだちを入れた焼酎のすだち割りは最高やし~、御膳みそと胡瓜で作る もろきゅう にかけるとたまらん?、すだちは果汁だけではなく皮も擦って薬味などに使うと、葱と違った風味が出てとても美味しくいただけます。
すだちの主要な産地は、神山町、佐那河内村、阿南市、徳島市、勝浦町で集団栽培され、徳島県が全国の生産量の98%を占めています。
近年は栽培方法や貯蔵技術の向上で周年出荷販売が可能となり、すだちは和食には欠かせないものと全国で使われています。
古来ホームではハウス栽培、露地栽培、冷蔵貯蔵と時期に合わせて各産地のすだちを選りすぐり、1年中の販売をしています。
またいろんな用途に使えるよう、すべての等級を揃えて産地から直送しています。なると金時も1年中販売しています。
|
徳島の特産物、里むすめは なると金時で甘くて美味しいさつまいも
|
徳島に吉野川、今切川、旧吉野川、鳴門海峡に挟まれた海岸線があり、小松海岸、松茂海岸(月見が丘)、里浦海岸となっています。
この海岸に沿った畑地で、昔からさつまいもの栽培が行なわれ、適地適作の条件がそろっていて、甘くて美味しいさつまいもが作られています。
里むすめ、里浦海岸沿いの砂地で栽培されているサツマイモです。
わかめの養殖場と、砂防テトラが近くにあるので海遊びには危険があり、海岸沿いは農地以外何もありません。
なると金時ー大毛島産、瀬戸内海沿岸の鳴門市大毛島地域で栽培されているサツマイモです。
大毛島は鳴門大橋がある町で、なるとの渦潮の観潮船もここから出ています。鳴門らっきょ、わかめ、鳴門鯛の産地としても有名です。
なると金時ー川内小松産、瀬戸内海沿岸の徳島市川内町小松海岸地域で栽培されているサツマイモです。小松海岸は遠浅の海水浴場で、中央市場から吉野川をはさんで対岸に位置しています。
古くから個撰が発達していて、小松出荷組合を形成し、各農園の名称で取引が行われています。
松茂美人ーなると金時、瀬戸内海沿岸の松茂町月見が丘海岸に近い、松茂農協で出荷されている、なると金時で、早掘り、探り掘りの産地として有名です。
松茂町は徳島空港、大規模工業団地、流通団地があり、工業地域として発展しています。
|
御膳みそ、の名は天正十五年(1589年)、阿波藩邸に仕えていた茶人の考案により当時の藩主蜂須賀家政の御膳に焼き味噌が供されたことに由来しています。
温暖な気候、吉野川の清水、肥沃な田畑で作られる良質米、農作物に最適な徳島で生まれた、御みそは、深みとコクのあるまろやかな味わいを、醸しだします。
魚井の御膳みそは贈答品、名産品として、徳島の人たち長年親しまれ、ご家庭の食卓に味噌汁として供されてきました。故郷の味、おふくろの味をぜひ、お取り寄せください。
- 2月04日
12月に雪がふりましたが、神山では梅の花が満開になり、よい香りを漂わせています。例年よりかなり早いので、春の訪れも早いでしょう。
- 11月30日
すだち の不足で11月中に何度も値上がりしました。
今後も値上がりが予想されますが、宜しくお願い申し上げます。
生鮮しょうがの需要が旺盛で原料が値上がりしました。
紅生姜漬 天ぷら用スライスが値上がりします。
- 9月15日
令和元年10月1日より、消費税が10%になり、送料、代引き手数料が変わりました。
- 8月31日
徳島では、8月に雨がまったく降らず、すだち 他食物の生育に影響が出ています。
- 7月22日
紅梅漬及び梅干しの販売は終了しました。農家の減少で青梅の収穫が少なくなり、原料の確保が出来ません。
また農林漁業の六次産業化の影響もあり、市場に青梅の入荷が少なく、地産地消費が進んでいるようです。
長年、梅製品の製造に携わってきましたが、ここで終了といたします。ご利用の皆様、ありがとうございました。
小梅製品につきましては、信州産の原料がありますので販売を続けています。
- 7月16日
国産のカリ小梅が入荷しました。
農家の減少で青果の青梅が値上がりた影響で、製品の価格が値上がりしました。
早掘りの
なると金時-出始めです。
- 7月10日
里むすめ-早掘りが入荷しましたので販売を再開しました。皮が薄く、少し水っぽいです。寝かした農家もあるので、見極めが大変!
- 7月2日
やまもも、終了しました。今年は収穫が少なく、欠品が出てしまいました。ごめんなさい!
昨日、新芋の なると金時-徳島県産、
入荷しました。
松茂美人、大津産で、表皮が薄く剥がれが目につきますが、新鮮なのが一番です。
- 6月20日
ヤマモモ
出荷が遅れていましたが、入荷しました。本年度は裏作で、数量が非常に少ないようで、早く終了しそうです。このところ、品質向上と珍しさで人気があり、貴重なものになっています。
- 5月25日
洗いらっきょう-鳴門産-入荷しました。鳴門市大毛島で栽培しています。鳴門産は、色が白く、芽止めもしっかり出来ています。
6月中旬頃が、身がしまって、日持ちもよく、美味しいと思います。
- 3月10日
令和2年度 ハウスすだちについて
徳島県産のハウススダチの販売が10日、全国の主要市場で一斉に始まりました。
貯蔵スダチは品薄のため高値でしたが、ハウススダチは前年並みの出荷量となる見通しで、品質は上々、大玉が多いようです。
- ジャズについて
癒しで演奏(Vo,A.Gt,Pf,Cb,Dr)しました。婚活パーティのBGMで、10数曲になりました。(2019/03/10)
月見会で演奏しました(Vo,Synth,Cb,Dr,)。あいにくの天気で、薄曇りの月が少し見えただけですが、月にちなんだ曲を選曲したので、喜ばれました。(2018/09/25)
徳島ジャズストリートに七名(篠笛,M.Vo,A.Gt,Pf,Cb,Dr,L.P)で7時より、night&day で演奏しました。(2018/08/05)
学年同窓会で演奏しました。トリオ(E.Pf,Cb,Dr)(2018/04/01)
焼山寺の夏祭り、トリオ(Synth,Cb,Dr)で野外ライブをしました。ついでにカラオケも熱唱しました。
all of me, day by day, beautiful love, fly me to the moon, bye bye black bird, 山寺の和尚さん、(2017/8/30)
徳島ジャズストリートに七名(M.Vo,A.Gt,E.Gt,Fg,Pf,Cb,Dr,L.P)で出演しました。27年ぶりの演奏で余裕がなく、笑顔がなく緊張しました。
Libertango, all of me, day by day, beautiful love, the girl from Ipanema, bye bye black bird,
(2017/8/6)
|
|